Go to the dentist!

歯科の定期検診で健康管理は、ポスト平成世代の大人の常識

かかりつけ歯科医院をもちましょう!

予防歯科

むし歯の要因は個人差があります

むし歯菌が作る酸の強さで歯を攻撃する力と、唾液が酸を中和する唾液緩衝能の強さ・分泌量を調べることで、むし歯を予防します。

唾液検査

虫歯/歯周病のリスクが分かる唾液検査で効果的な予防対策!

唾液検査は自分の唾液を調べることで、虫歯や歯周病になる原因がわかり、自分にとって効果的な予防法アドバイスを受けることができます。
メリット
  • 自分のお口の状態を知り、自分に合ったケアが出来るようになる
  • 虫歯リスクを知る事が出来る
  • 歯周病リスクを知る事が出来る
<検査の特長>
短時間で、唾液の緩衝能(酸を中和する能力)と分泌量(唾液の出る量)を測定する検査です。
  • 短時間にテストが行えます。 
  • 唾液の分泌量テストも容易です。

〈唾液検査 判定色見本〉

(唾液検査アンプル)

歯垢検査

歯垢とは細菌の固まり!溜まりやすい場所を重点的にケアする!

歯垢はプラークとも呼ばれ、細菌や代謝物が溜まってできた固まりです。口の中に残った食べカスが“24時間経過”すると、ネバネバとした歯垢に変化します。歯垢は1mgあたり「1億個以上」の細菌が潜んでいるといわれています。

歯垢は“48時間経過”すると『歯石』になり、口臭発生や歯周病の原因にもなる!

歯垢は虫歯だけでなく、歯周病まで発症させる原因になり、さらには心筋梗塞などの成人病まで誘発してしまうのです。丁寧な口内ケアこそが、あなたの歯と身体を健康に保つ大切な要素となっていくのです。

<検査の特長>
むし歯菌は濃度の高い糖を分解し酸を作り出し、その酸の強さに応じて試験指示薬が色変化をおこすことを利用する検査です。
  • 検査は極めて簡単です。 
  • むし歯菌が作る酸の強さを色調で判定します。

〈歯垢検査 判定色見本〉

(歯垢検査アンプル)